Map Layered わかやまとは?
Google Earthで和歌山のいろいろな地図を見る和歌山大学のプロジェクトです.
システム工学部の谷川研究室・
吉野研究室
・
江種研究室
が主に運営しています.
防災・観光・環境・くらし…地図は常にアップデートしています.
つかいかた[
詳しく
]
最新版GoogleEarthは使えますか?[
いいえ
]
好きなコンテンツをクリック
自動的にGoogle Earthが起動し地図を表示します.[
もっと詳しく
]
ユーザー登録していただくと,画像やグラフデータの登録および掲示板への投稿ができるようになります.
ご意見・ご質問・ご要望等はこちらへ
map.lay.waka@gmail.com
個人ページ
ログインページ
新規登録
ニュース
2015-02-02
観光
「高野山町石の位置情報データ」を追加しました。
2014-10-08
歴史
「平井集落 地形分類-土地利用」を追加しました。
2014-09-26
防災
「東海・東南海・南海3連動地震による浸水予測・紀北(平成17年度版)」を追加しました。
更新履歴
くらし
[くらし]
環境
[かんきょう]
防災
[ぼうさい]
観光
[かんこう]
歴史
[れきし]
台風12号
[たいふう12ごう]
ライブカメラ
[らいぶかめら]
ユーザーズ
Map Layered わかやまに投稿されたデータが閲覧できます。
情報提供元:
和歌山大学
グラフデータ
ダウンロード
写真データ
ダウンロード
東海・東南海・南海3連動地震による震度予測(平成17年度版)
登録日時:2014-09-26 情報提供者:江種伸之
平成17年度の県検討結果です.サーバ移行に伴い再アップしました.なお,県公開データとは表示方法が異なっていますので,利用にあたってはご注意ください.
情報提供元:
和歌山県総合防災課
ダウンロード
東海・東南海・南海3連動地震による液状化予測(平成17年度版)
登録日時:2014-09-26 情報提供者:江種伸之
平成17年度の県検討結果です.サーバ移行に伴い再アップしました.なお,県公開データとは表示方法が異なっていますので,利用にあたってはご注意ください.
情報提供元:
和歌山県総合防災課
ダウンロード
東海・東南海・南海3連動地震による浸水予測・紀北(平成17年度版)
登録日時:2014-09-26 情報提供者:江種伸之
平成17年度の検討結果です.サーバ移行に伴い再アップしました.なお,県公開データとは表示方法が異なっていますので,利用にあたってはご注意ください.
情報提供元:
和歌山県総合防災課
和歌山市
ダウンロード
海南市
ダウンロード
東海・東南海・南海3連動地震による浸水予測・紀中(平成17年度版)
登録日時:2014-09-26 情報提供者:江種伸之
平成17年度の検討結果です.サーバ移行に伴い再アップしました.なお,県公開データとは表示方法が異なっていますので,利用にあたってはご注意ください.
情報提供元:
和歌山県総合防災課
有田市
ダウンロード
湯浅町
ダウンロード
広川町
ダウンロード
御坊市
ダウンロード
由良町
ダウンロード
日高町
ダウンロード
美浜町
ダウンロード
印南町
ダウンロード
みなべ町
ダウンロード
東海・東南海・南海3連動地震による浸水予測・紀南(平成17年度版)
登録日時:2014-09-26 情報提供者:江種伸之
平成17年度の検討結果です.サーバ移行に伴い再アップしました.なお,県公開データとは表示方法が異なっていますので,利用にあたってはご注意ください.
情報提供元:
和歌山県総合防災課
田辺市
ダウンロード
白浜町
ダウンロード
すさみ町
ダウンロード
新宮市
ダウンロード
串本町
ダウンロード
太地町
ダウンロード
古座川町
ダウンロード
那智勝浦町
ダウンロード
あかりマップの防災情報
登録日時:2024-12-11 情報提供者:榎田宗丈
あかりマップで収集された防災情報です.
情報提供元:あかりマップ
ダウンロード
※情報提供元がリンク切れになっている場合は管理者(map.lay.waka@gmail.com)に連絡して下さい
掲示板
環境・防災・観光などに関するイベント(環境学習会,講演会,見学会など)の案内や それらに関する情報交換のための掲示板です.投稿にはユーザー登録が必要です.
使い方:
掲示板への投稿方法
記事
インターネット上の環境・防災・観光などに関する記事を自動収集しています.
本システムの開発は,和歌山県・平成18年度大学等地域貢献促進事業助成 (和歌山県域における環境・安全のための地理情報配信システム構築に関する研究,代表:谷川寛樹) および 社団法人近畿建設協会・平成20年度研究助成 (インターネットを利用した地域協働型情報配信システムの構築と社会資本整備への利活用 ,代表:江種伸之) の助成を受けて行われました.